UILabelクラスで改行したいがバックスラッシュが!
UILabelクラスで文字を表示する時に改行しようと思って文字列内に"\n"と入れてもだめ。
もしかして、UILabelって改行できない?!
と思って調べたらできるじゃないか。
どうやらnumberOfLinesプロパティを設定して、改行コードは"\n"だそうな。

ここで困ったのが、、、
情けないことですが、改行コードにあるバックスラッシュ"\"をどう入力するのかわからなかったのです。
いや、実を言うと"\"をバックスラッシュと言うのさえあやふやだった位でございます。
ちなみに私のキーボードはもともとはXP機(DELL製)のもので、右側のシフトキーの左には"\"があるのにいくら頑張っても、"_"ってアンダーバーしかでません。
このあたりの不便さはMac mini特有のものかもしれませんが、、、
ともかく、Google先生に聞くと、"Alt"+"\"でバックスラッシュが入力できることがわかりました。
ほれっ!\\\\\\\\\\\
もしかして、UILabelって改行できない?!
と思って調べたらできるじゃないか。
どうやらnumberOfLinesプロパティを設定して、改行コードは"\n"だそうな。
UILabel *label = [[UILabel alloc] initWithFrame:CGRectMake(10, 25, 300, 40)]; label.numberOfLines = 2; label.text = @"僕の前に道はない\n僕の後ろに道は出来る"; [self.view addSubview:label]; [label release];

ここで困ったのが、、、
情けないことですが、改行コードにあるバックスラッシュ"\"をどう入力するのかわからなかったのです。
いや、実を言うと"\"をバックスラッシュと言うのさえあやふやだった位でございます。
ちなみに私のキーボードはもともとはXP機(DELL製)のもので、右側のシフトキーの左には"\"があるのにいくら頑張っても、"_"ってアンダーバーしかでません。
このあたりの不便さはMac mini特有のものかもしれませんが、、、
ともかく、Google先生に聞くと、"Alt"+"\"でバックスラッシュが入力できることがわかりました。
ほれっ!\\\\\\\\\\\
<< 久しぶりにBIG1000購入 TopPage iPhone実機でテストしたらシミュレーター上で動かなくなった! >>
トラックバック
トラックバックURL
http://ringsbell.blog117.fc2.com/tb.php/415-affee9cd
http://ringsbell.blog117.fc2.com/tb.php/415-affee9cd